長男が人生で初のトロフィーをもらいました!(≧▽≦)
そろばんの大会で3位入賞です♪
【トロフィーが欲しい】
こどもの頃ってトロフィーに憧れたりしませんか?
僕も憧れてました!(^皿^)
いつだったか長男も
『トロフィー欲しいな~。どうやったらもらえるの?』
と言っていました。
でも誰もがもらえるものでもないし、頑張っているそろばんや少林寺拳法でいつかもらえたらいいね!と言っていました☆
【そろばん】
長男は幼稚園児の頃からそろばんをしています。
小学4年生で、
暗算:準六段
珠算:二段
を取りました。
凄く頑張っています。
そろばんを始めたきっかけは、家族付き合いで仲良くしているお兄ちゃんへの憧れです☆
とっても優しくて、いっぱい遊んでくれるお兄ちゃん(^^)
ゲームも凄く上手だし、そろばんの大会のトロフィーがたくさん飾ってあって勉強も頑張っていると聞いて、
『僕もこんな風になりたい!』
ときっと思ったんでしょう☆
お兄ちゃんと同じそろばん教室に通うようになりました。
この頃からトロフィーに憧れを抱いたのかもしれません(^O^)
そろばん教室の中でもお兄ちゃんは成績優秀で、
長男も頑張っていると、先生にそのお兄ちゃんの小さい頃を見ているようだ!
と褒められたのも凄く嬉しかったんだと思います♪
今は自分なりの目標や頑張る意味を見出していると思いますが、始めた頃は
『憧れのお兄ちゃんに近付けるように』
という思いが頑張る原動力になっていたと思います(^^)
【トロフィーを受け取って】
今回、人生で初めてのトロフィーを受け取って、長男は心底嬉しそうでした!(≧▽≦)

頑張ってきた成果が、憧れのトロフィーという形になった事は凄く自信になったと思います!
僕としては、トロフィーがもらえた事も凄く嬉しいですが、長男が目指して頑張ってきた事が、
ただ『そろばんが上手くなる』という事だけではなく、何事にも努力する姿勢だったり、周りの人に優しくする事も含めて身に付いていったのが凄く嬉しくて誇らしいです!
算数が得意になってクラスの子に教えてあげたり、友達や弟にいつも優しくしていたり、
縄跳びは幼稚園の頃から泣きながらでも出来るようになるまで練習をしていて、4年生では縄跳びカードを制覇したのは学年で長男ただ一人でした!(^^)v
身近に憧れの存在がいて、そろばんを通して勉強だけではない大切な事を身に付けられた事にとてもとても感謝しています☆
次男も、優しくて頑張り屋で友達に慕われているお兄ちゃんの事が大好きで憧れています♪
良い連鎖が続いています(≧▽≦)
このままみんな真っすぐに、お互いを高め合って☆刺激し合って成長していければ良いな♪
僕自信も、こどもたちや周りの誰かにとって憧れられたり、目指したいと思ってもらえる様に日々成長しつつ☆人生を思いっきり楽しんでいこうと改めて思いました!(^^)v
【ブログランキングの投票ボタンです!】
押して応援してもらえると嬉しいです♪
※サイトが表示されれば投票完了
※投票は1日1回だけカウント
【お得にネットショッピングするならここから♪】