うちの娘はスイーツ作りが大好きです☆
将来の夢はパティシエになりたいと言っているくらいなんですが(^^)
久々に二人でスイーツ作りをする事にしました♪
前々から『次作るんだったら何がいい?』
という話はしていて、
『アイシングクッキーかマカロンがいい☆』
という事を言っていたので、
せっかくなんでマカロンにアイシングをしちゃう事にしました!(^^)v
※アイシングっていうのは、砂糖を卵白なんかで溶かして色を付けたもので飾り付けをする事です♪
【さっそくマカロン作り】
レシピはいつものクックパッドを参考にしてます☆
卵白とグラニュー糖をハンドミキサーで泡立てて
メレンゲを作り、
粉類を振るいにかけます☆
アーモンドプードルは粒が大きいので
振るうのが結構大変なんです(^^;
粉類を振るった後、食用色素で好みの色にしながら
混ぜていきます☆
メレンゲに粉類を混ぜる時、ケーキなんかだと
『切るように』
『こねるな』
なんて言いますが、マカロンの場合は
切るように混ぜながら適度にこねて
わざと泡を潰していきます☆
これをマカロナージュって言って、
マカロン作りの最大の特徴の1つです(^O^)
生地が良い感じにマカロナージュできたら絞り器で絞っていきます☆
絞った後は、生地の表面にうっすら良い感じの膜を張るまで乾燥させます☆
この2つの『良い感じ』を見極めるのには経験が必要なんで、
何度も失敗しながら感覚を身に着けました♪(^^)v
この乾燥の過程もマカロン作り最大の特徴の1つだと思います(^O^)
早い時期は30分くらいだと思うんですが、
梅雨時期だから時間がかかるだろうなーと思い、
エアコンの除湿で部屋の湿度を下げていたのに
1時間20分くらいかかりました(^^;
【乾燥を待ってる間にプリン作り♪】
乾燥に時間がかかる事は予想してたんで、
待ってる間にプリンを作る事にしました!(^皿^)
分量は自分で研究したのでレシピ公開しますね♪(レシピ準備中です~)
材料を分量通り混ぜてオーブンで焼くだけの簡単レシピですが、
その辺のお店の味に全然負けないです☆
めちゃ美味しいトロトロ柔らかプリンです!(≧▽≦)
【アイシングの準備】
アイシングを絞る為に、クッキングシートで
写真のような円錐形を作っていくんですが、
これをコルネットっていうらしいです☆
アイシングの分量はまだまだ研究の余地がありそうなんで
しっくりきたらレシピ公開しますね~
【マカロンを焼く】
そうこうしている間に
マカロンの乾燥具合が良い感じになってきたので
オーブンで焼いていきます☆(^^)v
焼き方も2段階で結構コツが要ります!
焼きあがって熱が取れるまで冷ましたら、
アイシングで模様を付けて☆
2つの生地の間にクリームを挟んで・・・
アイシングマカロンの完成です!(≧▽≦)
緑と白と黄色のアイシングで娘が模様を描きましたが、
なかなか可愛く仕上がったと思います♪(^^)
【小学6年生の娘とスイーツ作りをするという事】
思春期の娘と父親の関係って難しい時期が来ますよね(^^;
自分は無縁かもな~
と、どこかで思っていましたが、
最近距離を取られている感じが・・・
これも成長の過程と思う自分と
どこか寂しい自分がいます(^^;
きっと娘自身も、自分の気持ちをどう整理したらいいのか分からず
苦しんでいるんだな~と思う時もあります。
実際言い合いになってしまう事や
まともに会話が出来ない事も最近あり・・・
父親としてはダメな事はダメと言わなきゃいけないし
しかもそれが大切な事だったら簡単に折れたくない
娘は娘で、もやもやした気持ちを自分の中で整理できずに
簡単に謝る事が出来ない・・・
そんな風にお互いすれ違ったまま
溝がどんどん深まっていくのかなーと思いました。
幸い、僕と娘にはスイーツ作りという共通の趣味があり、
僕が教えてあげられるという状況があったので、
スイーツ作りを通して2人の時間を作る事ができました。
話し合ったり、謝ったりした訳ではないので
何か解決した訳ではないのかもしれませんが、
それでも2人で一緒に何かをしたという事で
お互いの気持ちを確かめ合ったり、
自分の気持ちに少し整理がついた気がしています。
劇的に関係が良くなる特効薬はきっと無いんでしょうが、
何となく『これで大丈夫なんだろうな』
という実感があります☆
まだまだこれからもぶつかる事もあると思いますが、
少しずつ娘と2人の時間を作って、
少しずつお互いの気持ちの整理をつけていって
少しずつ関係を修復しながら
少しずつ前に進んでいけたら
きっと大丈夫(^^)