ダイエットに取り組む中で、健康に気を付けるようになり飲み物にこだわろうと思って辿り着いたのが、ごぼう茶です♪
ネットで色々調べて試した結果、編み出した自分なりの作り方を紹介します!(^^)v
ごぼう茶って「健康に良いけど味は・・・」っていうネットの記事を見かけますが、このごぼう茶は美味しいですよ☆
健康の為っていうより、むしろ美味しくて安いから作ってるようなもんです♪
【スーパーで材料をそろえる】
スーパーで150円くらいで売ってる普通の土付きのごぼうを購入します。
材料は以上!!www
【100均で買うもの】
乾燥ネット!これ、100円で売ってます☆
一度買えば何度も使えるので結構重宝しますよ♪
ジャガイモのスライスを乾燥させてポテチもできます(^皿^)
あと、ティーバックも購入します!100個入りくらいのが買えます♪
【作り方】
まず、ごぼうを手洗いしてざっと砂を落とします。
たわしでこすれば真っ白になりますが、皮の栄養まで落ちてしまうそうです。
また、ウイスキー作りではわざとその土地の畑の土を入れて産地の香りを出すって聞いた事があります♪
1mmくらいの厚さに包丁で切っていきます。
半分に切って2本まとめて切ると効率的♪
ささがきにしたり、ピーラーで切るという人も居ますが、厚みが薄すぎたりむらが出来ると、後工程の乾煎りの際に全体や部分的に焦げてしまって苦みが出ます(>_<)
これが我が家の定位置ですwww
天気予防で晴れる日を確認して、1晩~2晩乾燥させます♪
フライパンで油をひかず、乾煎りします☆
菜箸で混ぜながら、弱火でまんべんなく黒っぽく火が通るまで煎ります。
黒っぽい煙が出てきたら火を止めて完成です!(^O^)
【お茶の出し方】
ジップロック等で保存しておきます☆
ティーバックに10切れくらい入れて、タンブラーに投入!
僕はお湯なしで会社に持っていって、飲みたいタイミングで会社のポットのお湯を入れるようにしています☆
あとはお湯を入れて数分待てば香ばしいごぼう茶の出来上がりです♪(≧▽≦)
3~4杯くらいは味が出ますよ☆
【ブログランキングに参加中です】